6月17日 傾き分度器
- 公開日
- 2015/06/17
- 更新日
- 2015/06/17
4年生
4年生が算数で、傾き分度器を作成していました。
ものは教科書の後ろの辺にのっています。
分度器を傾けると、何度傾いているのかが分かるものです。
「20度かたむいているよ!」とか、「30度傾いているよ」と教えてくれました。
人間の目ではなかなか分からないことが、簡単に測定できる優れものです。
4年生
4年生が算数で、傾き分度器を作成していました。
ものは教科書の後ろの辺にのっています。
分度器を傾けると、何度傾いているのかが分かるものです。
「20度かたむいているよ!」とか、「30度傾いているよ」と教えてくれました。
人間の目ではなかなか分からないことが、簡単に測定できる優れものです。
2025年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
扶桑町立柏森小学校
扶桑町立高雄小学校
扶桑町立山名小学校
扶桑町立扶桑中学校
扶桑町立扶桑北中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
愛知体育のページ
愛知県教育委員会公式SNS