9月6日(火)学校保健委員会の開催!
- 公開日
- 2011/09/07
- 更新日
- 2011/09/07
保健室から
体育館にて学校保健委員会を実施しました。参加者は,保護者26名,教職員19名でした。内容は以下のようです。
1 保健室より
・学校保健計画について
・「いのちの学習」年間計画について
・定期健康診断結果について
・保健室来客者のまとめ
・ハートウィークアンケートより
6 講話「健やかな子どもの育成のために」
・講師 扶桑町スクールカウンセラー 仁藤二郎 先生
・概要 「愛情不足」で終わらない相談対応
TVやゲーム,ネットの進化とその影響
個別の視点と平均的視点
仁藤二郎先生の講話では,子どもが抱える問題を考えるとき,その原因を情緒的におおざっぱに決めつけていくことには危険な部分があるので避けるべき。子どもを慎重に見取ることに努め,明らかになった事実を丁寧に積み重ねていくなかから状況を正しく把握し,解決の糸口を見いだすことが大切である。と穏やかな口調とともに繰り返されていました。