学校日記

跳べ!より遠くへ足をのばせ!

公開日
2009/10/27
更新日
2009/10/27

4年生

10月27日(火)4年体育 障害走
 「跳べ!遠くへ!そうそう!その調子!いいぞっ!遠くへ足を伸ばして!」先生の大きな声が響きます。4年生の障害走の学習です。ハードルをまたぎ超すときのこつをつかませようと先生は必死です。子どもの体格や歩数に合わせて、いくつかのコースが選択できます。あとはいかに素速くまたぎこし走り抜けるかです。高く跳んでいては遅くなります。またぎ超してより遠くへ足をついて体勢を整えて、走り出さねばなりません。体の調整力が必要になってきます。先生の激励を浴びながら、子供たちは次々と真剣な顔で、跳んできます。野山をかげ回ることが皆無な今の子供たち。せめて広い運動場を駆け回るロング放課を設定することで本校は補っているつもりですが・・・。そういえば、陸上運動記録会でも、一番記録が落ち込んでいるのが、走り高跳びです。子どもの遊びが変化してきていることで、高く跳ぶことやまたぎ超す運動はしなくなりました。馬乗りや、ゴム跳びが普段の遊びだった時代とは違いますから仕方がないことでしょうね。