9月11日 社会(4年生)
- 公開日
- 2024/09/11
- 更新日
- 2024/09/11
4年生
「災害(地震)からくらしを守る」の学習の中で、「避難所生活」について考えました。
今回は、「避難所に130人にいて、100個お弁当が届いたらどうするか」で話し合いました。
友達と意見交換し、調べ、それぞれに最終的な判断(答え)を出していきました。
・100個分の食べ物を一度合わせて、130人分に分ければいい。
・備蓄倉庫にある食料と合わせて、130人分にしてはどうか
・次のお弁当が来るのを待って、130個分そろったら配る
等の意見が出ました。しかし、
・夏だとお弁当が腐りやすい
・電気が止まっていたら、冷蔵庫も使えないから、冷やして置けないんじゃない?
・中には、食べない人や赤ちゃんもいるかもしれないので、食べられる人にまず配ってしまう
・みんなに平等に分けないと不公平だし、けんかになるのではないか?
などの指摘もありました。
次回は、避難所に家で飼っているペットを連れていくかどうかなどについても考えてみたいと思います。