学校日記

5月23日 生活・算数・図工(1年生)

公開日
2023/05/23
更新日
2023/05/23

1年生

アサガオは順調に芽を出しています。多くの植木鉢からは双葉が出て、早いものは本葉が見え始めました。
週明けのアサガオとの再会はいつもドラマチックで、「双葉が開いてた!」「4つ目の芽が出てた!」「殻かぶってる芽があった!」と大喜びです。タブレットを使って記録写真を撮るのもすっかり手慣れてきました。

算数では、数カードを使った学習をしています。裏返したカードから2人で1枚ずつ選び、同時に開いて「合わせて8」になったら成功です。ほかにも、「多いが勝ち」「少ないが勝ち」の勝負や、右から何番目、左から何番目を使った「数合わせ」をしながら、数の勉強の習熟を図っています。

図工では、はさみの学習を進めています。正方形の紙を折り、はさみで切って透かし模様をつくりました。最初は一度切っただけでいくつもの穴があくことに感動した子どもたちでしたが、あっという間にレースのようなきれいな模様を切ることができるようになりました。カラフルな薄い紙を使って、何十にも折り重ねた紙を切り、光に透かして模様や色を楽しんでいました。