学校日記

11月16日 平田靭久さんの話を聞く会(4年生)

公開日
2021/11/17
更新日
2021/11/17

4年生

 社会科で学習した「宝暦治水工事」の責任者であった平田靫負さんのご子孫である平田靭久さんをお招きして、お話を聞きました。最後に4年生皆で作った平田靫負さんへの感謝状を靭久さんにお渡ししました。
 靭久さんの柔らかくて熱い語りと手作りの紙芝居から、幕府の命令で工事を請け負った薩摩藩の武士たちと家老平田靫負さんの思い。難しい工事を最後まで諦めずにやり遂げた薩摩編の武士たちの計り知れないご苦労など、、、、、4年生の心に深く届きました。
 靭久さんの三つのメッセージ「最後まであきらめなしこと」「困っている人がいたら助けること」「感謝の気持ちを持つこと」は、平田靫負さんからのメッセーですね。