7月15日 国語&書写&理科(3年生)
- 公開日
- 2021/07/15
- 更新日
- 2021/07/15
3年生
国語は、「夏のくらし」の学習をしました。夏の言葉集めをし、「ヒマワリ」「風鈴」「花火」「トマト」などを見つけました。その後、見つけた言葉を使って、夏の俳句を一句作りました。
「夏の夜 線香花火 きれいだな」
「蝉の声 そろそろ夏が きたのかな」
「ないている セミがミンミン ないている」
「夏の空 入道雲が わらってる」
素敵な俳句が、たくさんできました。
書写の学習で、暑中見舞いを書きました。はがきの書き方を学んだ後、自分が今取り組んでいることや伝えたいことを、はがきに書きました。
届くのが楽しみですね!
理科は、「ゴムや風の力」の学習をしました。体育館で、扇風機を使い、風の力を受けた車がどれぐらい走るのかを実験しました。
風の強さを変えると、走る距離が変わることに気づいた子もいました。