12月1日 理科(6年生)
- 公開日
- 2020/12/01
- 更新日
- 2020/12/01
6年生
火山の学習で、火山の噴火の仕組みをコーラを使って確認しました。火山が噴火する前には、火山性地震が起きる場合があります。コーラのキャップに穴を空けて、ペットボトルを振って仮想地震を起こすと、マグマに見立てたコーラが穴から吹き出します。マグマの中には、火山ガスが多く含まれています。コーラの中にも、前回の単元で学習し通り、二酸化炭素が多く含まれています。これに何かしらの刺激が与えられると、吹き出してくるというものです。
また、20年ほど前の学校のボーリング資料もありましたので、午前中、廊下に展示しておきました。