• DSC_0052.JPG

やなっ子    幸せ合い言葉

ってみよう」精神でチャレンジ!

んとかなるさ」と前向きに!

 ねに「あなたらしく!」

 ころを込めて伝えよう「ありがとう!」

新着記事

  • 5月14日 1年生となかよくなろうの会 2年生

    1年生となかよくなるための会を、2年生が主体となって開きました。お互いに自己紹介をした後、「フラフープリレー」と「じゃんけん列車」をして、楽しい時間を過ごすことができました。明日には学校探検があります...

    2025/05/14

    各学年

  • 5月14日 野菜を育てています 2年生

    学年の花壇でナスやピーマン、自分の鉢植えでミニトマト、そして地域の方から貸していただいた畑でサツマイモを育てています。しっかり水やりをし、丁寧に観察をしました。しっかり育てていきたいと思います。

    2025/05/14

    各学年

  • 5月14日 目標・目的をもって 6年生

    昨日と今日で体力テストを行いました。「昨年度の記録を超える」「今年の目標は…」「練習のときよりも…」各々で目標を決めて全力で取り組みました。昼放課には「なわとび集会」が行われました。目的の一つに『ペア...

    2025/05/14

    各学年

  • 5月14日 他学年との交流 1年生

    今日は、「なわとび集会」と「なかよくなろうの会」がありました。なわとび集会では、6年生と協力して大縄跳びに挑戦しました。大きく、長い縄に不安になりながらも、6年生からの励ましの言葉を受け、勇気を出して...

    2025/05/14

    各学年

  • 5月14日 スピーキングテスト 5年生

    外国語のUNIT1のまとめとして、スピーキングテストをしました。英語でのやり取りをグループの人に撮影してもらって提出します。自分のスペルをアルファベットで言ったり好きなスポーツや教科を伝えたりして自己...

    2025/05/14

    各学年

  • 5月13日  子どもの考えから出発する学び

    6年生の理科の学習の様子です。ものが燃えるときの空気の変化の仕組みを学ぶ学習です。「なぜ」から出発して、予想をたて、実験を行い、その結果を基に、考察し、その考察をグループで深めた後、発表です。今日の授...

    2025/05/13

    校長室だより

  • 5月13日 保育園・幼稚園との連携

    今日は、山名保育園と扶桑幼稚園の先生方が、今年度入学した1年生の授業を参観しに見えました。昼の休み時間には、両園の先生方の周りに、1年生だけではなく、2年生や3年生も集まってきて、子どもたちは、久しぶ...

    2025/05/13

    校長室だより

  • 5月13日 体力テスト1日目 5年生

     今日は屋内種目を行いました。 長座体前屈、20mシャトルラン、握力、反復横とび、上体起こしです。 明日は屋外種目の、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行います。 少しでもよい記録が出せるように...

    2025/05/13

    各学年

  • 5月12日 委員会活動の様子

    6時間目は、委員会活動の様子です。活気のある学校に、活発に活動する委員会は欠かせません。今日も5,6年生の児童が、積極的に委員会活動を行っていました。学校のリーダーたちのおかげで、山名小は前進していま...

    2025/05/12

    校長室だより

  • 5月12日 野外学習に向けて! 5年生

     野外学習に向けて、動き始めました。 今日は、キャンプファイヤー担当とセレモニー担当に分かれて打合せをしました。 一人一人が自分の役割をもち、責任を持って行うために、一生懸命準備する姿が見られました。...

    2025/05/12

    各学年

予定

  • 内科健診(3・4年)

    2025年5月16日 (金)

  • 4・5・6年クラブ

    2025年5月19日 (月)

  • 緑の羽根募金

    2025年5月19日 (月) ~ 2025年5月20日 (火)

  • 内科健診(1・2年)

    2025年5月20日 (火)

  • 尿検査2次予備

    2025年5月20日 (火)

  • なわとび集会

    2025年5月21日 (水)

  • 歯科検診

    2025年5月22日 (木)

新着配布文書