やなっ子 幸せ合い言葉
「やってみよう」精神でチャレンジ!
「なんとかなるさ」と前向きに!
つねに「あなたらしく!」
こころを込めて伝えよう「ありがとう!」
新着記事
-
西門にある植え込みの木が枯れていたので代わりに「ニチニチソウ」を植えました。土を改良してはみたのですが、少し過湿気味になるのが気にになっています。しかし、これから夏に向けて、たくさん花が咲くことを期待...
2025/05/23
校長室だより
-
1年半前の剪定後から、葉のつきが悪く心配していたくすのきが、4月から少しずつ葉をつけはじめました。そして、この2か月でたくさんの葉をつけ、以前のような元気なくすのきまで、もう一息になってきました。夏ま...
2025/05/23
校長室だより
-
今日の5時間目に、清掃前に水を抜いたプールにてヤゴとりをしました。清掃前のプールなので濁った水と落ち葉ばかりでしたが、目をこらすと小さなヤゴが活動していました。子どもたちはヤゴを見つけると、持ってきた...
2025/05/23
各学年
-
最近、4年生の国語の学習では「聞き取りメモのくふう」という学習をしています。教科書に載っている2人のメモを見比べて、似ているところや違うところ、いいところを見つけました。タブレットに大きく画像を映し...
2025/05/22
各学年
-
ミニトマトとエダマメ、ピーマン、ナスの観察をしました。植えた当初は10〜15cmほどの高さだった野菜の苗たちが、もう支柱がないと倒れそうなくらい大きく育っています。子どもたちが毎日、欠かさず世話をし...
2025/05/22
各学年
-
今日はなわとび大会がありました。1週間休み時間に一緒にたくさん練習してきました。本番では練習の成果が出て目標回数を大幅に超える記録を出すことができました。練習を通して優しく声をかける姿はさすが6年生で...
2025/05/21
各学年
-
今日は、なわとび大会がありました。 5年生は、3年生に対して「真ん中でとぼう!」「前につめて!」など、積極的に声を出しながら取り組みました。 ペアでの活動はまだまだ続きます。さらに仲を深めて、実りの...
2025/05/21
各学年
-
今日は、なわとび集会がありました。この日まで、2時間目の放課にたくさん練習しましたね。はじめて大繩跳びに挑戦する子も、ピンッと張った縄を八の字跳びで6年生と楽しく飛んでいました。練習の成果が出て、両ク...
2025/05/21
各学年
-
-
6年生の算数の授業の様子です。分数と整数の割り算の計算の仕方を考えていました。「あっ 分かった!」と一人で考えていた子が席を立ち、友達のところに行ったと思えば、「全然分からん。ヒントがほしい」と席を立...
2025/05/21
校長室だより
予定
-
プール清掃(5・6年)
2025年5月26日 (月) ~ 2025年5月28日 (水)
-
あじさい読書週間
2025年5月26日 (月) ~ 2025年6月6日 (金)
-
PTAスポーツ交流会
2025年5月31日 (土)
-
引き取り訓練
2025年5月31日 (土)
-
授業参観
2025年5月31日 (土)
新着配布文書
-
令和7年度 主な行事計画 PDF
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/04/07