学校日記

5月28日 まゆ人形づくり 3年生

公開日
2022/05/28
更新日
2022/05/28

各学年

 本日は、お忙しい中、授業参観、引き取り訓練へのご参加ありがとうございました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、子どもたちも笑顔で活動ができました。

 授業参観では、講師の武田先生と長谷川先生をお招きし、「まゆ人形づくり」に挑戦しました。3年生の地域学習と関連し、昔扶桑町が盛んだった蚕を育て、まゆのでき方などについて学習を進めています。

 干支にちなんで「○○トラをつくろう」をテーマに子どもたちがオリジナルでトラを仕上げていきました。どのまゆ人形を見ても、同じものは何一つありません。子どもたちの個性やアイデアが光っています。とても楽しい時間になりました。

 また今回特別に天然の蚕「天蚕(てんさん)」を長谷川さんに持ってきていただきました。白い蚕(家蚕)は養蚕のために作られた蚕のようで、本来日本の蚕は緑の蚕のようです。この蚕からはライム色のような美しい緑色のまゆを作ります。しかも一年に一度しかまゆを作らないとのことで、とても貴重なものを見せていただきました。

 本日は、ありがとうございました。