学校日記

1月31日 『やらなきゃならないときがある!』 5年生

公開日
2018/01/31
更新日
2018/01/31

各学年

 体育のジョギング練習であまり気が乗らない反応がありました。

 そこで,『ジョギング大会は必要なのか』を全員で考えました。

【必要】
・ 体が強くなる。
・ 自分への挑戦ができる。
・ 伝統を守ることができる。 など

【必要ではない】
・ 遅いと周りの目が気になる。
・ 自分の好きなスポーツで体力をつければいい。
・ AIが進歩した今,大人になって体力をあまり使わなくてもよくなる。 など

 「伝統を守るばかりでは,新しいことは生まれない。」
 「遅い子を馬鹿にする周りの子が悪い。5年生にそんな子はいない。」
 「サッカーを習っていても,ランニングで体力をつけるメニューはある。」
 「1日中,買い物をすると疲れる。体力は色々な場面で必要。」

 など,多くの反論や意見がありました。

 「なるほどなぁ」と思いました。

 その中で,『ジョギングすることのメリット』は全員の総意でした。

 「よいことだと分かっていても,やりたくない…。」

 「それでも学校行事だからやるしかない!」

 『やりたくないことでも,やらなきゃならないときがある。』

 『気分が乗らない,やりたくない,自分の弱い気持ちに勝てる気持ちをもてるようにしよう。』

 『克己心をもつこと』の大切さを改めて学びました。