1月11日 『思いを主張する』 5年生
- 公開日
- 2018/01/11
- 更新日
- 2018/01/11
各学年
5年生の理科の授業の様子です。
「300gの水に食塩50gを溶かします。重さはどうなる?」
この課題に対して,A300g,B325g,C350gに意見が分かれました。
・ 食塩は見えなくなった。どこかにいったから300g!
・ 食塩が溶けるときに見えたもやもやが空気中に出た。その分少し軽くなって325g!
・ 食塩が見えなくなっただけで,まだ水の中にあるから350g!
など,活発な意見交流が行われました。
中には,
・ 形が変わっても粘土は重さが同じだった。それと同じで,見えなくなっても重さは同じだと思う。
・ ろうそくは溶けても,また固まってろうが表れたから,食塩もあるはず。
・ 氷を入れた水は,溶けると水が増えたので,今回も同じで食塩が溶けると重さは増えると思う。
など,これまでの生活経験や理科の授業に思いを巡らせて意見を発表する子もいました。
説得力のある意見を主張できるようになってきています。