学校日記

1月10日 『意識の高まりを感じます』 5年生

公開日
2018/01/10
更新日
2018/01/10

各学年

 席替えを行いました。

 いつものように,自分たちで話し合って席替えの方法を考えます。

 「みんな平等でトラブルが起こらない」という理由で,前回はくじ引きで決まりました。

 今回は…。

・ くじだと,隣がいつも一緒にいる子同士になってしまう可能性がある。
・ くじだと,隣が勉強が得意な子同士になってしまう可能性がある。
・ くじだと,先生の負担になる。5年生らしく自分たちで決めたい。

 など,くじへの反論が多くありました。

 どれも反論の根底にある主張は,『成長のため』でした。

 話し合いの結果,席を自分たちで決めることになりました。

 「どのような席になっても納得すること」を条件にすることで,トラブルを回避していました。

 あえてトラブルが起こりうる方の選択をし,「〜と近くの席になりたい」という欲を抑え,成長のための席を選ぶ。

 子どもたちの意識の高まりに感動しました。

P.S 話し合って席を決めている様子を写真に撮れず…。担任が雑務をしていた2〜3分の間に,すんなり席が決まっていました(^_^;)すごい!!