6月6日 正しい歯みがきで明るい未来を! 5年生
- 公開日
- 2017/06/06
- 更新日
- 2017/06/06
各学年
今日、5年生は全員で「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。
歯と歯ぐきの大切さと、上手な歯のみがき方を学ぶ大会です。アジア6カ国・地域の小学生が約16万人参加しているものです。今年は第74回大会になるそうです。
DVDを見ながら、集中して実践に取り組む子どもたち。
自分の歯肉の状態を観察したり、正しい歯みがきの仕方を学んだりしました。
早速、歯ブラシとデンタルフロスを使って実際に自分の歯をみがいてみました。
そして、未来宣言シールに自分の夢や目標、それに向かって毎日がんばることを記入しました。歯みがきをしながら見ることにより、毎日自分の目標を振り返ることができます。
「菌がそんなにいるなんて知らなかった。」
「強くみがきすぎていたから、気を付けたい。」
「自分のみがき方と全然違った。自分はテレビを見ながらみがいていたから集中してみがけていなかったと思う。」
「歯肉炎にならないように正しい歯みがきをして、思い切り笑えるようにしたい。」
歯みがき大会で、たくさんの学びがあったようです。
今日の勉強を生かすため、5年生は今週は給食後に全員で歯みがきを行いたいと思います。
自分の夢の実現、明るい未来に向かって、毎日歯みがきをがんばっていきましょう。