10月22日 時間の感覚
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
校長室だより
1年生の教室で、時計の読み方の学習を行っていました。短い針と長い針を見比べながら「今は2時!」「それは、6時半!」と友達と確かめ合う姿が見られました。
時計の学習は、2年生以降も時刻や時間の学習へとつながっていきます。日常生活と深く関わっていますが、実は意外とつまずきやすい学習でもあります。
時計の学習は、単に「時を読む力」を育てるだけではないと思っています。時間の感覚を養い、生活のリズムを整え、自分の1日を見通して行動する力を育むことにもつながります。
机に向かって学ぶだけではなく、学校での生活や友達との関わりの中で少しずつ身に付いていく力でだと思っています。
時計の学習を通して、学校生活の中で「今は○○の時間」「あと何分で○○が始まる」と感じながら、時間を意識して過ごせるようになってほしいと思います。