• DSC_0052.JPG

やなっ子    幸せ合い言葉

ってみよう」精神でチャレンジ!

んとかなるさ」と前向きに!

 ねに「あなたらしく!」

 ころを込めて伝えよう「ありがとう!」

新着記事

  • 4月30日  校外学習(遠足)の前に

    明日は、1年生から4年生まで校外学習(遠足)です。各学年で、事前指導、事前学習が行われています。低学年では、公共の場所でのルールや交通安全についての確認が行われていました。中学年では、公共の施設のこと...

    2025/04/30

    校長室だより

  • 4月30日 ㎥って? 5年生

     算数の時間は「体積」の学習をしています。 今日は「㎥」について学びました。 「立方メートル」と読みます。 実際に1㎥を作って、小学5年生の子どもが何人入れるかを試しながら、量感を身に付けました。 ち...

    2025/04/30

    各学年

  • 4月30日 違いに目を向ける

    ペア間やグループ間で学ぶときに、違いを認め、違いから学ぶことが深い学びにつながることがよくあります。5年生の国語の授業では、1つの文章ごとに主人公の心の声を探し、気持ちを読み取る学習を行っていました。...

    2025/04/30

    校長室だより

  • 4月30日 つねに「あなたらしく」

    1年生の音楽の授業の様子です。歌いながら、笑顔で踊っています。全員が揃ってはいませんが、一人一人がとても楽しそうに踊っていました。1年生の自分らしさが見られた音楽の授業でした。

    2025/04/30

    校長室だより

  • 4月28日 うすぎ・はだし月間がやってくる! 6年生

    今日はペア学年の1年生と一緒に石拾いをしました。来月は、うすぎ・はだし月間になります。安全に遊ぶためにも大切な活動です。協力してがんばりました!

    2025/04/28

    各学年

  • 4月28日 石拾い

    うすぎ・はだし月間に向けて、石拾いをしました。環境美化委員の児童が、石や木の枝などを回収しました。ペア学級で一緒に取り組み、交流することもできました。

    2025/04/28

    学校行事

  • 4月28日 石拾いをしたよ 1年生

    今日は、うすぎ・はだし月間の準備としてペア学年の6年生と一緒に石拾いをしました。お兄さん、お姉さんと協力しながら、運動場をきれいにすることができましたね。

    2025/04/28

    各学年

  • 45年目の「うすぎ」「はだし」

    今日は、5月から始まる「うすぎ・はだし月間」の準備として、全校児童で運動場の石拾いをしました。この「うすぎ」「はだし」は、半世紀近く続いている山名小学校の文化の一つです。山名小学校を卒業された保護者の...

    2025/04/28

    校長室だより

  • 4月25日 授業参観 4年生

     4年生になって最初の授業参観。 「ああ、緊張するな。」と、なんとなく暗い表情をしていた子どもたち。でも、授業が始まると、いつも通りの真剣な表情に切り替わりました。 一生懸命考えて意見を言ったり、調べ...

    2025/04/25

    各学年

  • 4月25日 授業参観 2年生

    2年生になって初めての授業参観は、国語で話す・聞く学習をしました。手がかりとなる言葉が何かを考えて、しっかりと聞きました。いつもと違う雰囲気にちょっと緊張気味の2年生でした。本日は、ご参観ありがとうご...

    2025/04/25

    各学年

予定

  • 地域訪問

    2025年4月30日 (水)

  • 5時間短縮日課

    2025年4月30日 (水)

  • 石拾い予備日

    2025年4月30日 (水)

  • 遠足(1〜4年)

    2025年5月1日 (木)

  • 5時間授業

    2025年5月2日 (金)

  • 遠足予備日

    2025年5月2日 (金)

  • 内科健診(5・6年)

    2025年5月7日 (水)

新着配布文書